NISAとは〜初心者向け〜

投資

本日はNISAについて簡単に解説したいと思います。

こちらの記事は初心者の方向けに記載しております。

NISAとは?

NISAとは2014年1月から始まった、税制優遇制度です。

毎年120万円が非課税枠として設定され、その枠内の株や投資信託で得た利益は非課税になるという制度です。

普通は配当金や売却益に関しては約20%の税金がかかってしまいます。それが非課税になるということです。かなりお得な制度ですね。

政府がこの制度が導入された背景として直接投資(株や投資信託など)を促進するためです。日本は他の国と比較すると間接投資(預貯金)の割合が高く実際に直接投資をする方の割合が極端に低なっています。

NISAの注意点

いくつか気をつけるべき点があるので紹介します。

1、非課税の期間は最大5年間

これは1年間120万円以内で購入した株などからの利益は最大5年間しか非課税にはできないということです。つまり6年目で発生した利益については通常通り課税対象になるということです。

NISAは2023年の購入分が現状の制度では最後になる予定なので2023年分の購入120万円に関しては5年後の2028年までが非課税になるということです。

例えば、2016年購入分に関しては2021年が非課税最後になり、来年から課税対象になるということですね😅

2、他の損益と合せての「損益通算」ができない

損益通算とは株を譲渡した場合の損失と、その年に配当などで得た利益を相殺することです。これによって節税が期待できます。

ただNISA口座で譲渡損失が出た場合は一般口座の利益と相殺することができないのです。つまりNISA口座で譲渡損失が出ると逆効果になってしまいます。

これを考えるとNISA口座では配当金などインカムゲイン狙いで保有した方がいいですね。タイミングを見て株価が上がっているなら売却みたいな感じですかね😏

3、口座は1つしか持てない

証券会社は数多くありますが、実際にNISA口座は1人1つしか持てません。つまり開設するときにどこの会社でするのかよく考えてしないとダメですね!

恥ずかしながら、実は私もNISA口座を昨年から利用し始めました。それまでNISA口座で一度も株などを購入したことがなかったのです。もちろん非課税になるなどお得ということは知っておりました。使用しなかった理由は、どこの証券会社で開設したか分からなくなってしまったからです🙀

私は複数社の証券会社の口座開設をしているので、制度が始まって間もないころに訳も分からず、適当にNISA口座開設していました。一社一社問い合わせて確認し、結局某M社で開設していることが判明し、いつも使用している楽天証券にNISA口座の移転手続きを行いました。結構苦労した覚えがありますので、みなさんもお気をつけください。

まだ利用していない方は是非利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました